受診案内 おしらせ アクセス よくあるご質問 気になる症状

お知らせ

公開日:2022.10.08
発達・児童

Convention on the Rights of Persons with Disabilities Distr.: General 7 October 2022

タグ: 発達障害心理社会モデル


United Nations
Committee on the Rights of Persons with Disabilities 
Concluding observations on the initial report of Japan*

Education (art. 24)

  1. The Committee is concerned about:
    委員会は、次のことを懸念している:
    (a) The perpetuation of segregated special education of children with disabilities, through medical-based assessments, making education in regular environments inaccessible for children with disabilities, especially for children with intellectual and/or psychosocial disabilities and those who require more intensive support; as well as about the existence of special needs education classes in regular schools;
    (a) 医学に基づく評価を通じて、障害のある子どもたちの分離された特別教育を永続させていることにより、障害のある子ども、特に知的および/または心理社会的障害のある子ども、および、より集中的な支援を必要とする子どもが、通常の環境での教育にアクセスできなくなっている。また、通常の学校での特別支援教育クラスの存在についても同様である。
    (b) Children with disabilities being denied admittance to regular schools due to their perceived and actual unpreparedness to admit them, and the ministerial notification issued in 2022 according to which students enrolled in special classes should not spend their time in regular classes for more than half of their school timetable;
    (b) 障害児は、通常の学校に入学する準備ができていないと認識され、実際に準備ができていないため、通常の学校への入学を拒否されている。また、2022 年には、特別クラスに登録された生徒が通常のクラスで学校の時間割の半分以上の時間を過ごしてはならないという省令が発行された。
    (c) The insufficient provision of reasonable accommodation for students with disabilities;
    (c) 障害のある生徒に対して、合理的配慮が十分に提供されていない。
    (d) The lack of skills of, and the negative attitudes to inclusive education of, regular education teachers;
    (d) 通常教育を担当する教師に、スキルの欠如と、インクルーシブ教育に対する否定的な態度がみられる。
    (e) The lack of alternative and augmentative modes and methods of communication and information in regular schools – including sign language education for deaf children, and inclusive education for deafblind children;
    (e) 通常の学校におけるコミュニケーションと情報の代替的かつ拡張的なモードと方法の欠如。これには、ろう児のための手話教育と、盲ろう児のためのインクルーシブ教育が含まれる。
    (f) The lack of a national comprehensive policy to address barriers for students with disabilities in higher education, including for university entrance exams and for the study process.
    (f) 大学入試およびその学習過程を含む、高等教育における障害のある学生の障壁に対処するための国家的な包括的な政策の欠如。
  2. Recalling its general comment No. 4 (2016) on the right to inclusive education, and target 4.5 and target 4.a of the Sustainable Development Goals, the Committee urges the State party to:
    インクルーシブ教育を受ける権利に関する委員会の一般的意見第 4 号 (2016 年)、および持続可能な開発目標のターゲット 4.5 とターゲット 4.a を想起し、委員会は締約国に次のことを要請する:
    (a) Recognize the right of children with disabilities to inclusive education within its national policy on education, its legislation and its administrative arrangements, with the aim of ceasing segregated special education, and adopt a national action plan on quality inclusive education, with specific targets, time frames and a sufficient budget, to ensure that all students with disabilities are provided with reasonable accommodation and the individualized support they need at all levels of education;
    (a) 隔離された特殊教育を停止することを目的として、教育に関する国の政策、法律、および行政上の取り決めの中で、障害のある子どもがインクルーシブ教育を受ける権利を認め、具体的な目標を定めた質の高いインクルーシブ教育に関する国家行動計画を採択する。障害のあるすべての生徒に合理的な配慮と、すべての教育レベルで必要な個別のサポートを確実に提供するための時間枠と十分な予算を付与すること。
    (b) Ensure access to regular schools for all children with disabilities, and put in place a “non-rejection” clause and policy to ensure that regular schools are not allowed to deny regular school for students with disabilities, and withdraw the ministerial notification relating to special classes;
    (b) 障害のあるすべての子どもたちに対して通常の学校へのアクセスを確保し、通常の学校が障害のある生徒の通常の学校への通学を拒否することを許されないことを保証する「拒否禁止」条項と政策を導入し、特別クラスに関連する大臣通知を撤回すること。
    (c) Guarantee reasonable accommodation for all children with disabilities to meet their individual educational requirements and to ensure inclusive education;
    (c) 障害のあるすべての子どもに対して、個々の教育要件を満たし、インクルーシブ教育を確保するための合理的配慮を保証すること。
    (d) Ensure the training of regular education teachers and non-teaching education personnel on inclusive education and raise their awareness about the human rights model of disability;
    (d) インクルーシブ教育に関する正規教育の教師と非教育教育職員のトレーニングを確保し、障害の人権モデルについて彼らの意識を高めること。
    (e) Guarantee the use of augmentative and alternative modes and methods of communication in regular education settings, including of Braille, Easy Read, and sign language education for deaf children, promote the deaf culture in inclusive educational environments, and ensure access to inclusive education for deafblind children;
    (e) 通常の教育環境において、ろう児のための点字、イージーリード、および手話教育を含む、拡張的および代替的なコミュニケーションのモードおよび方法の使用を保証し、インクルーシブ教育環境におけるろう文化を促進し、盲ろう者の子供たちのための、インクルーシブ教育へのアクセスを確保すること。
    (f) Develop a comprehensive national policy addressing barriers for students with disabilities in higher education, including for university entrance exams and for the study process.
    (f) 大学入試やその学習過程を含め、高等教育における障害のある学生の障害に対処する包括的な国家政策を策定すること。

原文はこちら


▼ お電話でのご予約・お問い合わせ

TEL.022-345-0738

時間/8:30~18:00
(お昼休憩/12:00~13:00を除く)